今日は喘息の定期診察の日
バイトは早退して、病院へ
病院の入り口のところには、7段飾りのお雛様が
もうそんな時期ですね。
今年も、つるし雛見に行ってこなくちゃ~~
未だに、咳は少し出るんですけどね
前回よりはだいぶ改善しているようです
緊張したり、気温の変化さえなければ咳で辛いということはなくなりましたわ
と、病院通いはよいことではないのですが
時に面白いこともあるんです。
今日はそんな日だったかも
診察待合室の一括受付でのことなんですが
状態を聞くために看護士さんが順番に名前を呼び出すんですが
思わず「えっ!」と思って、待合室の患者さんが受付に視線が釘付けになった出来事が
ありました。
看護士さんが大きな声で呼んだ名前が「杉 りょうたろうさま」でございました
待合室はザワザワ、どんな人が来るのか?
本当に「杉 良太郎」が現れるのか??ってなある種の期待のなか
現れたのが、年のころ80代と思われる作業着姿のおじいちゃんでございました
私もそうでしたが、みなさん「杉 りょうたろうさん」を確認した後は
何事もなかったように、診察を待ってました
そして、その数分後これは私だけひとりでやたら納得して
ちょっとクスッとしてしまったのが
またも、呼び出しでございました。
その呼び出しは「前田さん、前田○×さん」と呼び出したんですが
そのすぐ後に呼び出されたのが「後田さん、後田○×さん」だったわけです
おそらく多くの人はちっともおかしくないのでしょうが
私は思わず「前だ、後だと忙しいこった~」と思ったら
なんだかおかしく思ってしまったのと、前田さんはよく聞く苗字だけど
「あとださん」はあまり聞かないもので、感心してしまったんですね
じっとそんなこと聞いて見てみるのもなかなか楽しいもんですよ
でも、できれば病院通いはしたくないもんですけどね~
スポンサーサイト